OBJECTIVE.
立教大学は、高大接続改革を推進するため、学力の3要素を多面的・総合的に評価する選抜制度へと改革していきます。高等学校新学習指導要領に基づく2025年度入試に向けて、一般選抜を中心に順次改革を進めますが、2021年度一般選抜において、現時点で予定している改革の基本方針は次のとおりです。
- 一般選抜において、「大学入学共通テスト」の成績を利用した入試を実施します。
- 一般選抜において、主体性等について本人が記載した資料等の活用を進めます。
- 「大学入学共通テスト」を利用した入試では、記述式問題の成績も活用します。
「大学入学共通テスト」を利用した入試では、英語資格・検定試験も活用します。
一般選抜について
【「大学入学共通テスト」の成績を利用した入試について】
・全ての学部で実施します。
※複数の学部・学科(専修)の併願が可能です。科目・配点・募集人員等は後日改めて公表します。
・思考力・判断力・表現力等を評価するため、国語および数学の記述式問題の成績を活用します。
※国語の記述式問題の成績(段階別評価)は得点化し、マーク式問題の得点と共に利用します。
・英語4技能を適切に評価するため、英語資格・検定試験の成績を活用します。
※英語資格・検定試験の成績を得点化し、外国語『英語』(筆記・リスニング)の得点と共に利用します。
※英語資格・検定試験における利用可能な試験、得点化方法・配点は後日改めて公表します。
【その他の一般選抜について】
・2021年度に実施するその他の一般選抜(現在の一般入試)については、決定次第公表します。
・全ての学部で実施します。
※複数の学部・学科(専修)の併願が可能です。科目・配点・募集人員等は後日改めて公表します。
・思考力・判断力・表現力等を評価するため、国語および数学の記述式問題の成績を活用します。
※国語の記述式問題の成績(段階別評価)は得点化し、マーク式問題の得点と共に利用します。
・英語4技能を適切に評価するため、英語資格・検定試験の成績を活用します。
※英語資格・検定試験の成績を得点化し、外国語『英語』(筆記・リスニング)の得点と共に利用します。
※英語資格・検定試験における利用可能な試験、得点化方法・配点は後日改めて公表します。
【その他の一般選抜について】
・2021年度に実施するその他の一般選抜(現在の一般入試)については、決定次第公表します。
主体性等の評価について
【「志願者本人が記載する資料等」の一般選抜における活用について】
・Web出願時に、志願者本人に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験等の記入を求めます。
・全ての学部、全ての一般選抜(後日公表する一般選抜を含む)で記入を求めます。
・出願要件としますが、得点化はせず、入学後の学修指導、教育研究活動の参考資料とします。
※本予告は現時点のものであり、予告内容について追加・変更等が生じた場合には、速やかに公表します。
・Web出願時に、志願者本人に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験等の記入を求めます。
・全ての学部、全ての一般選抜(後日公表する一般選抜を含む)で記入を求めます。
・出願要件としますが、得点化はせず、入学後の学修指導、教育研究活動の参考資料とします。
※本予告は現時点のものであり、予告内容について追加・変更等が生じた場合には、速やかに公表します。
お問い合わせ
立教大学入学センター
入試・入学についての最新記事
-
2025/04/08 (TUE)