OBJECTIVE.
立教大学スポーツウエルネス学部とスポーツ総研株式会社が運営するeスポーツチーム(東京ヴェルディeスポーツ、東京ヴェルディレーシング)は、相互協力・連携に関する包括的協定を締結。3月21日(金)、新座キャンパスにて協定書調印式を開催しました。
本協定は、人的・物的・知的資源の活発な交流と活用を図り、地域振興、スポーツ振興、教育・研究振興などの分野での協力を通して、相互の発展と社会への貢献を目的としています。具体的には、1)講義や実習、イベント等におけるクラブスタッフおよび指導者、学生および教職員の交流、2)地域振興、スポーツ振興、教育・研究振興における知識、知見、資産等の相互交換、3)トップアスリートのパフォーマンス向上のための分析および研究、4)eスポーツ及びeモータースポーツを活用した普及および地域貢献を目的とする共同イベントの実施、などを予定しています。
協定書調印式は、スポーツウエルネス学部の授業や実験など教育・研究活動の拠点として2025年4月より利用を開始した9号館(新棟)で開催しました。
協定書調印式は、スポーツウエルネス学部の授業や実験など教育・研究活動の拠点として2025年4月より利用を開始した9号館(新棟)で開催しました。

協定書調印式に臨んだ沼澤秀雄スポーツウエルネス学部長(当時、左)、片桐正大東京ヴェルディクラブ理事

協定書調印式が行われた9号館(新棟)
コメント
沼澤秀雄スポーツウエルネス学部長(当時)
立教大学スポーツウエルネス学部は東京ヴェルディとeスポーツを中心とした相互協力・連携に関する包括的協定を締結することができました。元々この話は、東京ヴェルディ理事の片桐正大さんから「立教にeスポーツの体育会をつくってほしい」と言われたところから始まりました。その約束を少し遅くなってしまいましたが、違うかたちで果たすことになりました。そして、新座キャンパスに新しい研究施設ができたタイミングでeスポーツの研究と振興のための活動ができるようになったことは、学部としても大変意義深いことで、メンバー一同、とても喜んでいます。東京ヴェルディは伝統と実力のあるプロサッカークラブを擁する総合スポーツクラブであり、現代の多様化したスポーツに対して積極的にアプローチされています。この協定締結をきっかけにして、スポーツウエルネス学部としても、これからのスポーツの未来に向けて研究成果を社会に発信していきたいと考えています。eスポーツは、インクルーシブなスポーツとして、世界的に普及してきました。また、人工知能の発達により、eスポーツの世界が大きく広がっています。
しかしながら、この分野の研究はまだまだ確立されておらず、発展途上です。競技力の向上、健康に対する影響、脳の活性化、運動の擬似体験などについての新しい知見は、間違いなくeスポーツの分野を発展させ、人々の生活に活力を与えることになることでしょう。尊敬する東京ヴェルディと新しい取り組みができることに大きな喜びを感じています。今回の協定締結が、日本のeスポーツ、ひいては日本のスポーツを盛り上げることに大きな役割を果たせるよう尽力して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
しかしながら、この分野の研究はまだまだ確立されておらず、発展途上です。競技力の向上、健康に対する影響、脳の活性化、運動の擬似体験などについての新しい知見は、間違いなくeスポーツの分野を発展させ、人々の生活に活力を与えることになることでしょう。尊敬する東京ヴェルディと新しい取り組みができることに大きな喜びを感じています。今回の協定締結が、日本のeスポーツ、ひいては日本のスポーツを盛り上げることに大きな役割を果たせるよう尽力して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
片桐正大東京ヴェルディクラブ理事
この度、立教大学スポーツウエルネス学部と相互協力・連携に関する包括的協定を締結できることを、大変嬉しく、また光栄に思っております。東京ヴェルディは1969年、プロサッカークラブとしての誕生以来、都市のライフスタイルの変化に寄り添い、現在では20種目に迫る競技種目を展開する総合スポーツクラブへとなりました。中でもeスポーツ、eモータースポーツは、最も新しく、最も都市的なスポーツです。私自身、25年前に立教大学で学び、「スポーツは、その時代の主たるメディアに最適化することで発展した」と沼澤先生に教わった言葉を、今まさに実感しています。スポーツの視聴や体験の場がオンラインへ、スマートフォンへと移行し、東京という都市に拠点を置く我々は、その変化を肌で感じています。そうした時代の中、立教大学がこの新領域にいち早く着目されていることに、心から敬意を表します。本協定が、未来の都市型スポーツの創造へ向けた第一歩となることを願っております。
社会・地域連携についての最新記事
-
2025/04/11 (FRI)